運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
96件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-16 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

私は、世界経済減速感が深まってきている中、下振れリスクについていろいろ議論があったと思いますけれども、そういうリスクを直視して、いかに国際協調という枠組みの中でそういう危機を乗り越えていくか、大変、極めて重要な過渡期を迎えていると思います。その時期にG20の議長国を務めるということは、これは大役だと思います。

野田佳彦

2019-02-26 第198回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

実は、IMFという機関は、どちらかというと景気に弱気な機関で知られておりまして、その機関が昨年の十月、ことしの一月と二期連続下方修正しているということは、ちょっと世界的にはピークアウト感景気減速感が相当広がっている。青色が下方修正された国、赤色が上方修正された国で、やはり新興国欧州等下方修正が続いております。  

末澤豪謙

2018-12-07 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

このアメリカ金融政策のいわば修正、三・五まで機械的に上げていくということの中で、米中貿易摩擦そして世界経済減速感この中で言ってみれば修正するということでありますけれども、このアメリカ金融政策修正世界日本日本中央銀行の総裁でいらっしゃるわけですけれども、それがどういう影響を与えるか、その点についてお答えいただけますか。

前原誠司

2018-02-21 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

麻生大臣が答弁をされる中でお立場を、現実と理想みたいなところでいろいろ言われていたかなと思っていますが、この軽減税率の問題というのも、財源を含めて、与党の中の公明党さんの意見もあると思いますけれども、改めてしっかり議論をしてこの消費税軽減税率というものに我々は向かっていかないと、けさの新聞の論調では、もう皆さん当然御案内ですけれども、安倍総理から、消費税への対策、あるいはオリンピック後の経済的な減速感

杉本和巳

2012-08-01 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

ただし、欧州債務問題については依然として不確実性が高い中で、世界経済には減速感が広がっている。こうした海外経済状況が、金融資本市場を通じた影響も含めて、我が国経済を下押しするリスクとなっている。  いずれにしましても、金融庁としても、引き続き、欧州債務問題や我が国経済に及ぼす影響について高い関心を持って注視していきたい、ウオッチしていくということでございます。

松下忠洋

2012-07-24 第180回国会 参議院 予算委員会 第23号

ただし、委員も御承知のように、今、欧州情勢不透明感が増してきておりますし、また世界経済減速感というものも中国あるいはアメリカなんかでもちょっと広がっているような状況もございます。こうした海外経済状況が、金融資本市場を通じた影響も含めて、円高であるとかあるいは株価の下落とか、また輸出減少とか、そういう形で我が国景気を下押しするリスクもあると、そのように認識をいたしております。

古川元久

2012-06-25 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第21号

野田内閣総理大臣 足元状況は、これはこの間のいわゆるG20でもいろいろ情報交換しましたが、先進国新興国も、残念ながら景気減速感が出てきて、成長率は鈍化しています。その中で、日本は、復興需要の取り込みなどもあって、また個人消費もふえてまいりまして、足元では四・七%の成長という形になりました。

野田佳彦

2012-02-01 第180回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ですから、そういう点では、ヨーロッパでの銀行資金安定供給がないと世界通貨危機が伝播していく可能性が十分あり得るということで、邦銀も含めて、またアメリカも、今御指摘ありませんでしたが、そうした意味ではアジアへの投資というものを、年末までの間で見ますと、やはり投資からいわば引き揚げに向かって少し動きつつあった傾向がありますので、そうしたものがアジア経済減速感にもつながっていた。  

安住淳

2011-07-13 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第27号

QE2が始まった経緯は、議員御案内のとおり、昨年の中ごろ、米国景気減速感が強まりまして、市場のセンチメントが悪化していったほか、インフレ率の低下も続いておりました。そうした中で、FRBは、米国経済の回復を支え、またインフレ率FRBの責務と整合的なレベルにまで戻していくことを確実にするということを企図しまして、昨年十一月に六千億ドルの国債の追加購入措置を導入したわけであります。

白川方明

2010-10-28 第176回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

国務大臣野田佳彦君) 今の水準とか等々、具体的な数字は申し上げませんけれども、九月十五日までは少なくともヨーロッパ先行き不安、特に金融について、ギリシャの危機等があって、アメリカ減速感含めて、リスク回避として、日本のファンダメンタルズとは少し乖離をした形で円高が進んだというふうに思います。  

野田佳彦

2010-09-09 第175回国会 参議院 財政金融委員会 閉会後第1号

国務大臣野田佳彦君) あの八月二十日のときの発言は、一—三に比べて間違いなくそれは減速感が出ているということは、四—六の数字でその認識はお示しをしたとおりであります。その後の八月以降、様々な為替の問題も含めて足下経済金融情勢というのは下振れリスクが高まっているというふうに認識しております。

野田佳彦

2008-05-22 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

こうした下で、足下減速感を強めている米国経済先行きも含め、引き続き、世界経済の下振れリスクが高い状態が続いています。一方、原油価格を始めとする国際商品市況高騰が続いており、世界経済インフレ方向リスクも高まっています。このように、国際金融資本市場世界経済の動き、さらには原材料価格の上昇の影響などについては引き続き注視していく必要があると考えています。  

白川方明

2008-04-08 第169回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

今や、米国経済景気後退に伴い、日本経済においても減速感が高まっています。国内要因であった改正建築基準法施行影響は収束しつつありますが、国際的なエネルギー価格穀物価格高騰は続いており、中小企業などや家計悪影響が及ぶことが懸念されます。  また、中長期的には人口減少という問題があります。

渡辺博史

2008-04-08 第169回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

一点目金利正常化ということに関しましてでございますけれども、G7を終えても、国内経済景気減速感が強まっておりますので、金融政策のかじ取り大変難しいというふうに、どんどん増していると思います。四月三十日に金融政策決定会合がございますけれども、金融政策自由度を高めるために年〇・五%にとどまっている政策金利をどうしていくのかという問題があるかと思います。

山本博司

2008-04-08 第169回国会 衆議院 議院運営委員会 第21号

今や、米国経済景気後退に伴い、日本経済においても減速感が高まっています。国内要因であった改正建築基準法施行影響は収束しつつありますが、国際的なエネルギー価格穀物価格高騰は続いており、中小企業等家計悪影響が及ぶことが懸念されます。  また、中長期的には、人口減少という問題がございます。

渡辺博史

2008-04-07 第169回国会 参議院 予算委員会 第16号

先週末に発表されましたアメリカ雇用者数も三か月連続マイナスということで減速感が強まっています。金融資本市場の混乱もまだ底打ち感がございません。この影響日本企業部門にじわじわと効いてきておりまして、アメリカ向け輸出が鈍化してきております。それから、ドル安に伴う円高原油高によりまして中小企業を中心に収益悪化が顕著になっています。

大田弘子

2008-03-21 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

大田国務大臣 最近の急激な円高株安というのは、基本的には、アメリカサブプライムローン問題に端を発する信用不安がなかなか収束しないということ、そしてアメリカ経済減速感が強まってきているということがございます。なかなか底が見えない状態にあります。したがって、ドルが各国の通貨に対して下がっている、それが日本の場合は円高になってきております。

大田弘子

2008-03-19 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

大田国務大臣 最近の円高株安、この背景にありますのは、先生御承知のように、アメリカで信用不安がなかなか収束しない、そしてアメリカ経済減速感が強まっているということがございます。  原油高につきましても、金融資本市場変動によって投機資金が流入しているという側面が多分にございます。

大田弘子